ありがとうございます! これは嬉しい。いつも(毎週の様に)立ち寄っている「阪急西宮ガーデンズ店」。阪急西宮北口駅の駅構内にある「西宮店」には乗り換えの際はやはり立ち寄る。「六甲店」、こちらもやっぱり、昔の通勤路だったのでよく立ち寄っていた。「梅田2階店」も阪急梅田からJRに乗り換えの際は立ち寄る。
そんな思い出の場所の書店でフェアをしていただけるのは、ほんと感謝……。
ということで、今回は私の読書遍歴と、大学生、主に母校である関西学院大学生に読んでほしい本ということで選書させていただいた。
実際に店舗に行ってほしいので、ここではいくつかピックアップしてご紹介。
■読書遍歴■ 古い本ばかりですみません……
■幼少期(本をほぼ読まず、なので漫画)
・『総員玉砕せよ』(水木しげる)
幼少期に読んでいたのは違うが、漫画と言えば水木しげる。画力と抜け感。戦記ものは重い。
・『あしたのジョー』(ちばてつや・高森朝雄)
実存の問題を扱っている漫画ですよ。これは。
■中高生(主に海外の古典の時代)
・『春の嵐』(ヘルマン・ヘッセ)
欧州の外国文学の美しい雰囲気がいいですよね。どっぷりハマれる。
・『狭き門』(アンドレ・ジッド)
ジッドには傾倒しました。
■大学生(日本文学へ)
『リツ子その愛・その死』(檀一雄)
檀一雄はいいぞ、めちゃくちゃいいぞ。『火宅の人』もいいが、私にはこっちがベスト。
『六白金星・可能性の文学』(織田作之助)
織田作は『夫婦善蔵』だけやない!
■社会人
『神を待ち望む』(シモーヌ・ヴェイユ)
今の私の羅針盤的な書物
『掃除婦のための手引書』(ルシア・べルリン)
発掘された「アメリカ文学最後の秘密」これはいいです。ほんと。
それから地元、関学生(母校の関西学院大学)に読んでほしい本も10冊セレクトさせてもらった。
青春期に読んで欲しい本だ。
①深夜特急シリーズ (沢木耕太郎)
②二十歳の原点 (高野悦子)
③堕落論・日本文化私観 (坂口安吾)
④ちくま日本文学027菊池寛 (菊池寛)
⑤漂流物・武蔵丸 (車谷長吉)
⑥出家とその弟子 (倉田百三)
⑦仮面の告白 (三島由紀夫)
⑧レンタルチャイルド (石井光太)
⑨孫子
⑩ツァラトゥストラ (ニーチェ)
というラインナップ!
よろしくお願いします。
松永K三蔵